.htaccessの記述の正しい順番 - 進撃のWEB-反撃の最強化計画-

.htaccessの記述の正しい順番

.htaccessの記述の正しい順番
(WebmasterWorld)

.htaccessファイルに複数の記述を書くときの適切な順番を尋ねる質問がWebmasterWorldに投稿された。原則的に、次のように考えるといいだろうとのことだ。

1. 最初は、アクセス制御。
2. 次は、外部向けリダイレクト。
3. 最後は、内部でのリライト。

リダイレクトやリライトの記述が複数ある場合は、まず適用範囲が狭い(限定的な)ルールを先に記述し、もっとも適用範囲の広い(一般的な)ルールを後に記述する。

記述の順番が適切でないと、正しく処理されなかったり、必要のない余計なリダイレクトが入ったりすることがある。

技術的には、どの記述が先に処理されるかは、.htaccess上の記述の順番ではなくApacheモジュールの読み込み順によるということだが、おおまかには、ここで示したような順で書いておくのが良さそうだ。


元記事:Web担当者フォーラム
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/08/20/8621/page%3D0%2C1


2010-08-20 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする